トップページ > ショップで探す > 九州逸品めぐり
カートに入れる
桜島火山灰のみを使用した低温熟成干物「桜島灰干し」。最大の美味しさの秘密は桜島の火山灰を100%使用していること。火山灰は、多孔質と言って多くの小さな穴を持っており、また遠赤外線の作用に近い効果もあります。
火山灰で挟み込む「灰干し製法」。食塩水で一定時間漬け置きし、原料を水分を通す特殊なセロファンフィルム・不織布でくるみ、その上下を桜島火山灰で挟み込み、冷蔵庫で24時間以上熟成させる製法です。
すべての工程が手作業、一つずつ丁寧に作りました。味付けは塩のみ。素材の旨味をそのままお召し上がりください。
<鹿児島中央駅 小林駅長>約60年前から続く「灰干し」は、特殊なフィルムで包んだ素材を鹿児島のシンボル桜島の火山灰で挟み熟成させる製法で、灰が水分と臭みを吸収し美味しさのカギであるアミノ酸を凝縮しています。天日干しや機械乾燥とは異なり、魚の身が酸化(脂やけ)しにくく、食感がとても柔らかくてしっとりしており、味わい深い商品になっています。
カートにを追加しました。商品はまだ確保されていません。お早めにご注文手続きをお済ませ下さい。
Copyright(c) Kyushu Railway Company. All Rights Reserved.