トップページ > 九州の旅とお取り寄せ
陶製の車両には「或る列車」の車内でも提供されている大分県日田市の梅酒蔵、おおやま夢工房の梅酒「梅花爛漫プレミアム」を充填しました。厳選された「鴬宿梅」(おうしゅくばい)を使用した長期熟成梅酒と、オーク樽で仕込んだ樽仕込高級梅酒ゆめひびきを贅沢にブレンド。梅酒専門蔵だからこそ引き出せる、「梅酒×梅酒」の独特な梅香と濃厚ながらキレのある味わいをお楽しみください。
陶製の車両には、明治弐年創業の白金酒造株式会社(鹿児島県姶良市)の本格芋焼酎「手造り焼酎石蔵(25度500ml)」を充填。初代川田和助が造った幻の銘酒を当時のままの手造りで、華やかな甘さと濃厚な味わいの明治の手造り焼酎を再現した至高の逸品。
883系ソニックの陶器の中に、麦焼酎「時の旅人(樫樽貯蔵ブレンド)」が入っています。「時の旅人」は樫樽貯蔵の麦焼酎を贅沢にブレンドした、スモーキ―な風味を楽しめる麦焼酎です。麦本来の持つ豊かな風味と、樽熟成酒の贅沢な味わいのハーモニーをお楽しみください。
JR九州列車のマスキングテープ12個セットです。テープの柄、パッケージは、JR九州東京支社の月刊フリーペーパー「鉄聞(てつぶん)」製作スタッフ監修のもと、色鉛筆で描く、手書きタッチのかわいい列車イラストを使用しています。
九州を走る人気のD&S(デザイン&ストーリー)列車と四季折々の風景を織り込んだ、旅情あふれるクラシックな大人な雰囲気の商品シリーズです。クリアファイルの他にも、メモパッドやブック型付箋がございます。
レトロな門司港駅の駅名標がプリントされた、かわいいサコッシュ。商品の開発を手がけるのは、門司港に本社を構える、合同会社PORTO(ポルト)さん。PORTOさんはグッズ開発の他、ゲストハウスの運営を行うなど、地元門司港に根付いた活動を行っておられます。門司港への”想い”が詰まったグッズです。
Copyright(c) Kyushu Railway Company. All Rights Reserved.